● なぜオリーブでの取り組みをかんがえたのか

 震災前、広野町はみかんを特産品として、温暖な気候に恵まれた広野町というイメージをかもしだしていました。

 人口5,418人、面積58km2『東北に春を告げるまち』を標語・ キャッチフレーズとする町でつつましく私たちは住んでおりました。

これといった観光資源があるわけでもなく、産業といえば火力発電所という広野。

農業はけっして盛んだったわけではありませんでした。

 しかし、みかんも咲く暖かく穏やかな気候と豊かな自然のイメージ作りは、終の棲家として広野に住みたいという人を迎えられるまでになっていました。(私もその一人です。)

そして震災以降、原発事故の隣接地広野はそのすべてを失いました。

何かを始めなければ町として崩壊してしまうほどに広野町は疲弊しています。

 原発事故後、人の気持ちを広野に繋ぎとめられることができるのか、震災でちりぢりになった子供たちにふるさと広野に思いを寄せるすべを、どのように作ってあげられば良いのでしょう。

 この地に住んでいた大人の責任として何かをしなければならない。そんなやむにやまれぬ思いで取り組み始めたのがオリーブの植栽というこのプロジェクトなのです。 

 

●○●○●○●○○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

  原発事故から、最初に復活した町として世界にアピールできるものを考えた時、頭に浮かんだものは平和を象徴できるものであること、放射能に強い植物であること、将来自信を持って誇れるものを考えた時にオリーブしかなかった。

 それしか考えられなかった ○●○●○●○●○○○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

        オリーブについて

                       オリーブ– Wikipedia抜粋

 

オリーブの枝は、ハトとともに平和の象徴とされることが多い。これは『旧約聖書』の「神が起こした大洪水のあと、陸地を探すためにノアの放ったハトがオリーブの枝をくわえて帰ってきた。これを見たノアは、洪水が引き始めたことを知った。」との一節に基づいている。

 

国際連合旗や、幾つかの国の国旗や国章にも使われている。

参考 広野町でも栽培可能
参考 広野町でも栽培可能
ひろのオリーブ村の活動内容 2013.11.10
・これまでのひろのオリーブ村の活動内容を紹介しました。
活動内容とオリーブと効用-1.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 758.0 KB
会員募集 2013.11.10
・広野町の復興を平和と愛のシンボルのオリーブを活用することで叶えるために一緒に活動しませんか。みかんで東北に春を告げる町をアピールしたように、オリーブで復興を成し遂げた町になれるよう町民皆で活動していきましょう。
会員募集_20131025.docx
Microsoft Word 20.3 KB
賛助金のお願い 2013.11.10
・広野町オリーブプロジェクト「ひろのオリーブ村」は、昨年9月2日に発足し震災・原発事故後荒廃した畑や自然の再生、また震災以前からの耕作放棄地が荒野になり農山村の景色をだいなしにしている現状を元の豊かな自然に戻したいと考えて活動をしています。
そこで、放射能の極力影響の少ないオリーブを植栽することで震災前の自然豊かな里山の自然を取り戻すことをひろのオリーブ村の会員だけでなく、皆様のお手伝いを頂きながら一緒に町の復旧・復興を行なって行くため、皆様のご協力をお願い致します。
賛助金のお願い_20131025.docx
Microsoft Word 20.1 KB

 

<ートップページに戻る

 

 ●2月に地元のFM局(SEA WAVE)でひろのオリーブ村の取材を佐藤会長が受けておりましたので、その記事紹介します。

http://www.fm-iwaki.co.jp/cgi-bin/WebObjects/1201dac04a1.woa/wa/read/sq_13cfce07af8/

以上です。

 

 

●2月4日の読売新聞に当ボランティアの活動記事が載っておりましたので紹介します。

 クリックすると大きな画面で見れます。

『会員募集をして何をしていくか』

  1. 広野町への帰還者に帰還時オリーブの苗木をプレゼントしたい、そのための苗作りをしていく。
  2. 広野町をオリーブの町とするため、町の行楽のシンボルとなっていた二ツ沼公園に来年オリーブを植えて行く。その後海岸線の防潮堤ができ次第、防潮林に風にも強いオリーブを選び植栽して海岸線の景観作りにもお手伝いして行く。

 3. オリーブの生産が軌道に乗った場合に、加工製品の開発や販売でのサポートをて行く。

 4. オリーブの育苗、植栽や生産管理の支援のためのスキルを有するため、資格取得の後押しをし

   て行く。

  

 広野町の自然の再生のため、皆様のご協力とご参加をお待ちしております。

  ご参加頂ける方は下記のメンバーご連絡願います

    会長    佐藤 賢治 

        E-mail:kurodai.kenji@gmail.com

    事務局  馬上 義幸    

                               E-mail:mammy.villege@gmail.com